- HOME >
- 配達人
配達人

2019年からUberEatsを始めドハマり、3年で累計配達実績1万件以上、Uberに救われた過去を持つ副業配達員です。
Comfortable delivery!
2019年はエルニーニョ現象により暖冬となりました。 20年、21年はラニーニャ現象が発生し例年より気温が低くなるです。 数あるホットアイテムのなかから というモノを紹介します。 その商品がこちら 自転車、バイクのハンドルに覆いかぶせるネオプレーン素材のハンドルカバーです。 Amazonにて2400円前後で売られているモノですが、コイツの実力は想像を絶するほど! せっかくの車両がダサくなってしまいますが、凍えてしまうよりはマシですね。。 それでは、防寒・防水・最強ハンドルカバーを紹介します。 冬場の配達に ...
ピック前 ピック後ドロップ前 配達中のキャンセルはキャンセルされたタイミングで報酬を貰えるか貰えないかが決まります。 ピック前にキャンセルされると「報酬なし」 簡単にタイミング別の対応をまとめました。 Uber Eats配達中のキャンセルについて 項目 店に向かってる お店で待機中 ピック後 報酬 なし なし あり 件数 0 0 1 料理の処理 なし なし あり 店舗到着時〜店舗待機中のお客様都合によるキャンセルはなかなか地獄ですね。 肌感にてピック間近になったら配達開始にしちゃうのも一つの手。 これなら ...
Uber Eatsを注文するためアカウントを作成したとき、電話番号による認証を行いますが メールアドレスは登録しているだけで認証を済ませていない状態になっています。 Uber Eats注文アカウントとUberアカウントという2つが存在するためです。 Uber Eats配達パートナーに登録している人は認証済み 上の2つがどーでもいいやと思っている人は、メールアドレスを認証するメリットは特にないです。 メールアドレスの認証を手順を画像付きでまとめました。 Uberアカウントとメールアドレスを紐付ける(認証させ ...
Uber Eatsを退会したい もう絶対頼まない アカウントを削除したい ということで Uber Eatsアカウントの削除手順を画像付きで解説して参ります。 ただしUber Eats配達パートナーの人はドライバーアカウントも一緒に削除されるので注意してください。 どんなにUberが嫌いになったとしても削除しない方がいいですね。 Uberほど最高の副業はないと思います。 Uber Eatsアカウントの削除手 1、ツールバー「アカウント」> 「ヘルプ」 2、「アカウントとお支払い」 3、「アカウント設定」 4 ...
Uber Eats配達員の必須アイテム「コインケース」 現金配達を受け付けるなら是非とも持っておきたいです。 ということで、 100均で買える「ダイソー」と「セリア」をどちらも1年以上使ったので、使用感などを含めてレビューしていきます。 結論を先に言うと「セリアのコインケース」がおすすめ! UberEats配達で使えるコインケース比較【ダイソー VS セリア】 世界的大企業となったダイソー! 対抗するはオシャレなイメージの強いセリアです! 両者のスペックがこちら 比較項目 ダイソー セリア 値段 100円 ...
Uber Eats(ウーバーイーツ)で連続配達できるのは12時間(上限)まで 運転時間が12時間の上限に近づくと、一定間隔で通知を発信します。また、配達時間が上限に達すると、その後の6時間は自動的にオフラインになります。 Uber Eats 配達パートナーの安全機能強化について 10時間を超えるとちょこちょこ通知が来はじめ、 12時間を超えるとオンラインにできなくなります。 フル稼働する人はぜひ参考にしてみてください。 「どのくらい稼げるか?」を含めながらUber Eatsの運転時間について解説します。 ...
Uber Eatsなら『ピココーン🎶』 出前館なら『ピピピピピ』 Menuなら『ビュイイン、ビュイイン』と音がなるのが通常ですが、 まれに小さかったり、まったく鳴らないときがありますね。 音が鳴らないとせっかく来た配達依頼をスルーしちゃうかもしれません。 ということで 一度試してみてください。 アプリの音が鳴らない時にできること6つ マナーモード 通知音量 Bluetooth 電源接続による自動音量変更 アプリを再起動 スマホを再起動 1、マナーモードを確認する 配達している間にいつの間に ...
Uber Eatsで注文したら こんな時はアプリからUberサポートに問い合わせるのがベストです。 またエリア別の問い合わせ先電話番号もまとめました。 返金対応になったりするので、もし商品違いがあったら確実に問い合わせましょう! 商品違いで、アプリからUber Eatsに問い合わせる手順 1、ツールバーで「注文」を選択 ➡︎ 画面右下にある「お問い合わせ」をタップ 2、「注文に関する問題」をタップ 3、「商品の間違えまたは不足」をタップ 電話で問い合わせる 配達エリア 電話番号(問い合わせ先 ...
配達中のやり取り第1メッセージは「予め準備した定型分で返信する」のがおすすめです。 時間の節約、素早い返信 丁寧で誤字脱字のない文章 シュチュエーション別に配達で使えるメッセージをまとめました。 参考にしながら自分なりにカスタマイズしても結構です。 そのままコピペして使ってもらって構いません。 ご活用ください! 記事内容 定型文で返信する方法 シュチュエーション別メッセージ例 配達中に素早くメッセージを返すには?2つのテクニック メモ帳からコピぺする 辞書登録しておく どちらもでも素早くメッセージできます ...
配達先に到着したのに注文者とコンタクトが取れない時は10分タイマーを発動できます。 過去にベトナム組が「到着後すぐタイマーを発動する」という、なんとも品のない使い方をしていたようですが、これは絶対にヤメましょう。 正しく使って、正しく廃棄... 迷わない10分タイマーの使い方を画像付きでまとめました。 記事内容 10分タイマーの使い方 10分タイマーが起動しない時の対処法 Uber Eats 10分タイマーの使い方 10分タイマーは正しく使えば評価に影響しませんし、配達報酬もしっかり貰えます。 サポートセ ...